外宮(流れ・8寸) No.44 木曽ひのき使用【神具・お宮・祠】
商品說明
【外宮】 家の中にお祀りする内祭(神棚)に対し外に祀る祠を外宮(そとみや)といいます。 【外宮の設置】 設置の向きは南又は東向きが望ましいとされています。立地条件でうまくいかない場合もありますので神職さんと相談されるとよいでしょう。 【宮設置の注意】 神殿の扉は、お祭りなど、特別な時だけに開きますが、戸外に設置するため、自然現象の影響を受けやすく、扉がきつくなったりするため、金具だけをひっぱったり、力任せに引いたりすると割れたり、壊れたりすることがあります。 【素材】 この神棚は、伊勢神宮式年 宮の折奉納される御神木と同じ良質の木曽桧が使われています。この名に恥じぬよう丹念込めて手造りされた逸品は、神に感謝する心をやさしく見守ってくれることでしょう。 商品の主素材 木曽ひのき 商品サイズ ・外寸 巾:68cm 高さ:74cm 奥行き:67cm ・内寸 巾:19cm 高さ:28cm 最大高:32cm 奥行き:13.5cm ・扉開口 巾:11.5cm 高さ:15cm ・土台寸法 巾:32.5cm 奥行き:37cm ・裏側開口 巾:18.5cm 高さ:15cm 納期 発送日未定(お取り寄せ) ※休業日は発送されません。 注意 ※写真はNo.45です。 ★適合台座(1)は【こちら】へ!! ★適合台座(2)は【こちら】へ!! ★外宮・台座 他サイズは【こちら】へ!!
此參考翻譯(中文)功能是由Google翻譯所提供,本網站不保證翻譯內容之正確性